単なる暗記に近い計算にくらべ
理解させるさんすうのロングセラーです。
絵を使ってゲーム感覚でまずは数字に親しんで
いきます。
1+1が2になることは当たり前かもしれませんが
「では、なぜ2になるのか?」ということまでしっかりと
説明してくれる教科書です。
学年ごとに1〜6までのシリーズ本で、親御さんや教師用
として、「わかるさんすうの教え方」も1〜6まであります。
この本では5を区切りとして計算の習熟をはかります。
タイルや映像を使って子どもの頭にしっかりと焼き付けます
このシリーズのねらい(添付の別冊より抜粋)
1.数の具体物の大きさ(量)を表わすものとして、
しっかりと確立すること。
2.四則(加減乗除)の手続きを、現実的な動作から
導くようにしたこと。
3.計算は筆算を中心とし、水道方式に依っている。
4.概念をはっきりさせるため、映像を使うこと。
5.系統的にきちんと教材を配列し、途中で飛躍せず、
少しずつ積み重ねていくようにした。